APEX/APEX PROユーティリティの特徴を解説|2021年モデルの2機種を紹介

スポンサーリンク

 

どうもりょういちです。

 

2021年モデルの「APEX ユーティリティ」「APEX PRO ユーティリティ」の解説記事です。

 

それぞれ特徴や見た目、試打結果などを比較して見ていきたいと思います。

 

スポンサーリンク

 

APEXユーティリティの特徴

2モデルそれぞれ、特徴を見ていきましょう。

 

APEXユーティリティ

キャロウェイ APEX ユーティリティ

 

標準的なモデルのAPEXユーティリティは、幅広い層のゴルファーにマッチする可能性があります。

 

やさしさと飛びを両立でき、実践的なモデルとして活躍してくれそうなユーティリティです。

 

 

 

APEX PROユーティリティ

キャロウェイ APEX PRO ユーティリティ

 

コンパクトヘッドサイズのAPEX PROユーティリティは操作性に優れ、思い通りのボールが打てるような仕様です。

 

しかし、後述しますがかなりヘッドが小さく難易度もあるため、使いこなせるゴルファーは限られてくるような感じです。

 

 

 

2大テクノロジーも搭載

 icon-caret-right ジェイルブレイクAIテクノロジー

2本の柱の幅を両サイドに広げられた、進化したジェイルブレイクAIテクノロジーが搭載。

 

ミスに強く、強い飛距離を生み出してくれます。

 

 

 

 icon-caret-right フラッシュフェース

ヘッド形状に沿った最適なフェースへとAIが導いてくれます。

 

フェース内部はボコボコとした形の、キャロウェイではもうお馴染みのテクノロジーです。

 

 

 

スペック表

APEX

総重量 バランス 番手とロフト

ディアマナ 55 for キャロウェイ(S)

349 D1

#3(19度)

#4(21度)

#5(24度)

#6(27度)

フジクラ MC 80 for キャロウェイ(S)

372 D2

※総重量は#5の場合

 

 

APEX PRO

総重量 バランス 番手とロフト

フジクラ MC 80 for キャロウェイ(S)

373 D3

#2(18度)

#3(20度)

#4(23度)

#5(26度)

NSPRO 950neo(S)

389 D3

※総重量は#4の場合

 

スポンサーリンク

 

APEX/APEX PROユーティリティの見た目

 icon-caret-right APEXユーティリティ

デザインとしては、ソールは光沢のあるグレー系で渋めの仕上がりです。

 

ど真ん中にスクリューウエイトが搭載されています。

 

カチャカチャがついているのでロフトの調整も可能。

 

 

 

構えてみると、程よいヘッドサイズに安心感を覚えます。とても打ちやすそうですね。

 

 

 

フェースはキャロウェイ特有の角ばったフォルムです。

 

 

 

 

 icon-caret-right APEX PROユーティリティ

APEXユーティリティに比べて、半分ぐらいになっちゃった?と思うぐらいコンパクトなヘッドサイズです。

 

こちらはカチャカチャはありません。

 

 

 

構えてみるとヘッドの小ささはより顕著に感じられます。

 

めちゃくちゃ小さいですね。

 

 

 

フェースも形状こそAPEXユーティリティと大差ないですが、そのサイズ感の違いは一目瞭然です。

 

とにかく全体的に小さく、コンパクトなヘッドです。一見難しそうに感じます。

 

 

 

APEX/APEX PROユーティリティを試打した感想

試打したのは4番ユーティリティで、純正カーボンSシャフトで行いました。

 

試打結果は以下の通りです(5球平均)

 

ヘッドスピード

キャリー トータル バックスピン  サイドスピン

APEX

39.7 202 217 3408 +310(右)

APEX PRO

40.1 200 216 3331 +59(右)

 

意外や意外、飛距離の差がほとんどありませんでした。

 

試打したのはともに4番ですが、そのロフト差は2度(APEXが21度、PROが23度)あるので、よりPROが飛んでいると言えます。

 

決してAPEXが飛んでいないとは言えず飛距離は十分出ているので、意外にもPROが飛ぶということがわかりました。

 

しかし安定感という意味ではやはりAPEXに軍配が上がります。

 

APEX、APEX PROともにミスヒットもあったのですが、そのミスのときの寛容性では結果が大きく分かれました。

 

APEXはある程度の飛距離と方向性は維持してくれましたが、APEX PROはミスするとかなりバラけます。特に方向性がです。

 

APEX PROはヘッドがかなり小さいので操作はしやすいですが、その分慣性モーメントも少なくAPEXに比べるとミスがミスになってしまう印象です。

 

平均的な腕前のアマチュアゴルファーだと、大概の方はAPEXユーティリティの方が扱いやすいでしょう。

 

小さいヘッドが好みでしっかり打ちこなせるという自信がある方は、APEX PROユーティリティでもいいと思います。

 

 

 

APEX/APEX PROユーティリティまとめ

 icon-check 安定型のAPEXユーティリティ

 icon-check 小ぶりで操作性重視のAPEX PROユーティリティ

 icon-check デザインは同じだがヘッドサイズはかなり差がある

 icon-check キャロウェイ得意のテクノロジーも搭載

 

2021年モデルのAPEXユーティリティシリーズはどちらも総合的に評価でき、ゴルファーの趣向によってどちらのモデルを選ぶかということになります。

 

無難なのはAPEXユーティリティです。

 

以上、APEX/APEX PROユーティリティの特徴を解説|2021年モデルの2機種を紹介という話題でした。

 

キャロウェイ APEX ユーティリティ
キャロウェイ APEX PRO ユーティリティ

 

関連 APEXアイアン2021年モデルの特徴を解説

 

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク
りょういち

りょういち

ゴルフギア好きのアマチュアゴルファーです。ドライバーの平均ヘッドスピードは44~45。商品の特徴紹介や、試打してその性能のレビューをしています。

FOLLOW

関連記事