公認球
公式競技に使えるボールの仕様に合致したゴルフボール。
ボールの形状、直径(42.67mm以上)、重さ(45.93グラム以下)、性能(初速と総合飛距離)が ルールで規定されている。
有名ブランドのゴルフボールは基本的に公認球である。
高麗グリーン/高麗芝
高麗芝は日本の固有種で夏芝とも言われ、冬は茶色く枯れたような色になる。
高麗芝のグリーンは日本では冬芝とも呼ばれるベント芝のグリーンに比べ芝目が強い。
誤球
インプレーの自分のボールではないボールを間違って打つことで、ストロークプレーでは2打罰、マッチプレーではそのホールが負けとなるルール違反。
誤球を避けるためにボールには識別マークを付けることが推奨されている。
誤球からのプレー
規則が許していないコース上の場所で、プレーヤーが自分のインプレーの球に対してストロークをすることでストロークプレーでは2打罰、マッチプレーではそのホールが負けとなる。
救済を受けボールをドロップする時や、ボールが動いてしまった後の処置を間違えるなどで犯し易いルール違反。
コースと不可分の部分
通常であれば動かせない障害物として救済の対象になる人工物であっても、自然界のものの様に取り扱い、救済の対象にならないよう、競技委員会は特定の箇所を「コースと不可分の部分」と指定することが出来る。
そのように指定された箇所の近くでプレーするプレーヤーは、その人工物の近くにある球をあるがままの状態でプレーするか、またはアンプレヤブルを宣言せざるを得なくなる。
コースマネジメント
コースのレイアウトやコンディション、自分の能力、ルールなどを考慮しコースの攻め方を決めプレーを管理すること。
ゴルフのスコアを大きく左右するものである。
コースレート
コースレーティングとも言う。
コースの難易度を示したもので、パーよりも大きな数字であれば難易度が高く、小さければ難易度は低い。
JGAやR&Aなどのハンディキャップ算出の基準にもなる。
コック
バックスイングで手首を曲げること。
曲げた手首を伸ばすことをアンコックという。
通常のスイングではコックを十分に入れる訳だが意図的にコックを抑えるテクニックもある。
コ・リーダー
ストロークプレーの競技中に1位のポジションを他のプレーヤーとシェアーしている人。
コレクションエリア
ボールが集まるエリアという意味だが、グリーンの周りにすり鉢状になったエリアを作り、そこの芝を短く刈り込めばその低い所にボールは集まることになる。
近年PGAツアー競技が行われるゴルフコースの多くには、そうしたコレクションエリアのあるホールがしばしば 見られる。
小技
グリーン周りで見せるショートゲームのテクニック(技)のこと。
コンシード
マッチプレーでそのホールの負けを相手がホールアウトする前に認め負けを決定させること。
コンパウンド
ゴルフのグリップに良く用いられる各種樹脂やゴムなど、いわゆるエラストマーに強化材と添加剤を配合し目的とする性能や機能により近づけた材料。
コンパウンドに配合する強化材は無機、有機材料を含めて多岐にわたるが、衝撃吸収、対磨耗性など機械的特性や対候性などの耐久性の向上のほか、様々な目的で配合される。
中でも、ガラス繊維などは機械的強さに優れ、吸湿性が極めて小さく、耐熱性、耐薬品性、寸法安定性などにも優れる。
添加剤には滑剤、安定剤、可塑剤、着色剤、難燃剤、帯電防止剤などがある。
コンパクション
グリーンやフェアウェイなど(土壌)の硬さを表すために使われる尺度で、硬くなるほど数値が大きくなり日本のプロのトーナメントのグリーンでは12~14前後に設定されることが多い。
コンパクションが14以上のグリーンになるとピッチマークがほとんど付かない。
一般的には11~12程度のグリーンが多いようだが、10以下のグリーンは大きなピッチマークが出来る軟らかめなグリーンということになる。
コンパクトスウィング
小さなバックスイングのショットや小さくまとまったスイングを言う。
大振りをし過ぎる初心者がもっとコンパクトにスイングするように、などと注意される光景は 良く見かけるものである。
コンプレッション
ボールの硬さを示す(0-200の数字)尺度。
コンプレッション100のボールは90のボールより硬い。
最近はコンプレッションを表示しないボールが増えた。
ヘッドスピードの遅い人にはコンプレッションが低めのボールが適しているが、ヘッドスピードが速い人に適した柔らかめのボールもある。
コンプレッションの低いボールはインパクトでボールの変形が大きくなる訳だが、打ち出されるボールの初速とスピン量はその影響を大きく受ける。
コンペ
ゴルフのコンペと言えばゴルフの競技会のこと。
一般の人が誰でも参加できるオープンコンペと、招待された人だけが参加できるプライベート コンペがある。
コンポジット
複合したものと言う意味があるが、ただ単にコンポジットで複合素材と言う意味で使われることもある。
ゴルフ用具、主に、シャフトやウッドのヘッドの素材として使われることがある。
炭素、チタン、ボロン系などのファイバーやウィスカーを樹脂で固めて作ったものが多くコンポジットシャフトと言った場合はグラファイトシャフトとほぼ同義語。