テーラーメイドM6フェアウェイウッドの特徴と評価【2019年人気クラブ】

スポンサーリンク

どうもりょういちです。

2019年の人気クラブとなっているのがテーラーメイドのM5・M6ですが、この記事ではM6フェアウェイウッドについてわかりやすく特徴を説明し、なぜ人気が出ているのかを解説して評価していきます!

 

スポンサーリンク

 

M6フェアウェイウッドの特徴

テーラーメイド M6 フェアウェイウッド

 

サイドスピンを抑えるツイストフェース

M6ドライバーにも搭載されているツイストフェースがM6フェアウェイウッドにも初めて搭載され、「曲がりにくい」をフェアウェイウッドでも使用できるようになりました。

 

飛距離と直進性を高いレベルで実現してくれます。

 

フェアウェイウッドのツイストフェースもドライバーと理屈は同じですが、違っているのがツイストしている度数です。

 

ドライバーは1度のツイストフェースを採用しているところを、フェアウェイウッドでは1.5度のツイストフェースを採用しています。

 

これは地面から打つフェアウェイウッドの方がドライバーより難しいという点において、よりやさしくしようというテーラーメイドの戦略です。

 

フェアウェイウッドもツイストフェースで曲がりません。(曲がり幅を抑えます)

 

※M6レスキューにもフェアウェイウッドと同様の1.5度ツイストフェースが搭載されています。

 

 

貫通型スピードポケット

こちらもテーラーメイド定番のスピードポケットですが、その効果としてはバックスピン低減、ボール初速アップ、スイートエリア拡大に影響しています。

 

さらにこのM6では従来のスピードポケットに改良を加え抜けの良さも引き立てられています。

 

 

 

低重心設計と高い慣性モーメント

ミスヒットに強くなるよう低重心ソールを採用しており、少々トップ気味の当たりでもその恩恵を受けられます。

 

また慣性モーメントも高いため、ツイストフェースとも相まってブレが少なく高い直進性を実現してくれます。

 

 

スポンサーリンク

 

M6フェアウェイウッドを試打した感想

見た目

構えた感じはヘッドは大きすぎず小さすぎずで構えやすいです。

 

テーラーメイドのドライバーは基本的に座りが悪いですが、このM6フェアウェイウッドはそんなことはありませんでした。

 

クラウンがマットブラックなので引き締まって見えていい感じです。

 

 

打感と結果

打感は良くもなく悪くもなく、という感じでした。

 

ややトップ気味にヒットしたということもありドライバーほどの打感の良さは感じられませんでしたが、注目すべきは寛容性と方向性です。

 

トップ気味にもかかわらず、飛距離は220ヤード前後が安定して出ました。(5番ウッド)

 

自分としてはちょうど欲しい距離ですが、おそらくもう少し良い当たりをすれば230ヤードを超えてくるでしょう。

 

飛距離的にめちゃくちゃ飛ぶとまでは言えないかもしれませんが、やさしさと曲がりづらさはさすがの一言です。

 

実践的なフェアウェイウッドだなというのが1番の印象で、そこが1番大事です。

 

 

 

M6フェアウェイウッドはこんな人向け

 icon-caret-right M6ドライバーを使っている方

 icon-caret-right M4ドライバーを持っている方でフェアウェイウッドを探している方
(M4のフェアウェイウッドの新品はもうあまり市場在庫はありません)

 icon-caret-right フェアウェイウッドが苦手で曲がる方
(ミスヒットに強く、ツイストフェースが助けてくれます)

 icon-caret-right ドライバーのヘッドスピードが40以上ある方

 

 

M6フェアウェイウッドまとめ

 icon-check サイドスピンを抑えるツイストフェース

 icon-check 貫通型スピードポケット

 icon-check 低重心設計と高い慣性モーメント

 icon-check 直進性が高く実践向きのフェアウェイウッド
(フェアウェイウッドが苦手で曲がるという方におすすめ)

 icon-check M6ドライバーや前作のM4ドライバーなどを使っている方にはマストでおすすめ

以上、テーラーメイド・M6フェアウェイウッドの特徴とその評価という話題でした。

 

関連 M6ドライバーの特徴と評価
関連 M6レスキューの特徴と評価

 

テーラーメイド M6 フェアウェイウッド

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク
りょういち

りょういち

ゴルフギア好きのアマチュアゴルファーです。ドライバーの平均ヘッドスピードは44~45。商品の特徴紹介や、試打してその性能のレビューをしています。

FOLLOW

関連記事