ステルスフェアウェイウッド&ステルスプラスフェアウェイウッドの特徴を解説

スポンサーリンク

どうもりょういちです。

テーラーメイドの2022年モデル、ステルス(STEALTH)フェアウェイウッドの解説記事です。

革新的なテクノロジー開発を続けるテーラーメイドのフェアウェイウッドは、こぞってプロが使うなど人気があります。

今回はどのようなフェアウェイウッドなのか、見ていきましょう。

スポンサーリンク

テーラーメイド・ステルスフェアウェイウッドの特徴

ステルスシリーズのフェアウェイウッドは全2機種です。

ドライバーのように3機種ではありません。

「ステルスフェアウェイウッド」はヘッドが大きくやさしく打てる方のフェアウェイウッドです。

新構造の3Dカーボンクラウンを採用することでカーボンの面積が増え、さらなるボディの軽量化を実現。

余剰重量でさらに低重心、深重心へと進化しています。

特徴としてはヘッドが大きいため安心感が得られ、球が拾いやすく簡単に上がりやすいという内容。

どちらかと言うとこちらが一般的なモデルとなります。

ステルスドライバー、ステルスHDドライバーを選択した方には、流れ的にはこのステルスフェアウェイウッドが無難な選択となります。

スポンサーリンク

テーラーメイド・ステルスプラスフェアウェイウッドの特徴

テーラーメイド ステルス プラス フェアウェイウッド
created by Rinker

もう一方が「ステルスプラスフェアウェイウッド」です。

今回はこの「プラス」シリーズがセレクトフィットストアモデルとなっており、ZATECチタンフェースを使用したいわゆる少しお高い方のモデルです。

このステルスプラスフェアウェイウッドは強弾道モデルとなっており、無駄なバックスピンを抑制し球の吹き上がりを抑えるようなハードヒッター向けモデルです。

ステルスフェアウェイウッドと比べてやや小ぶりではありますが、難しいモデルというと少し語弊があり、打ち方によってボールが吹けやすい方には飛距離が出やすいのでおすすめのモデルです。

ステルスプラスドライバーを選択した方は、流れとしてステルスプラスフェアウェイウッドがおすすめです。

スポンサーリンク

フェアウェイウッドはカーボンフェースではない

今回ステルスシリーズのドライバー3機種にはカーボンフェースが目玉テクノロジーとなっていますが、フェアウェイウッドやユーティリティにはカーボンフェースの搭載はありません。

ステルスフェアウェイウッドはステンレス、ステルスプラスフェアウェイウッドはチタンがそれぞれ使用されています。

簡易的な予想ですが僕としては、次のモデルでフェアウェイウッドとユーティリティにもカーボンフェースを搭載させてくるのではと考えています。

ただし、フェアウェイウッドやユーティリティは基本的に直打ちのクラブですので、衝撃に対する耐久性の観点から見送られたのかなとも考えています

いずれにしても気が早いですが、次回作にも注目ですね。

基本的なテクノロジーはSIM2から継承

その他の基本的なテクノロジーはSIM2にも搭載されていたテクノロジーが詰まっています。

  • Vスチールソール

低重心を維持しながらも重心設計を改良し寛容性が向上。ソールの接地面積を最小限に抑え、クラブの振り抜きの良さを高める効果があります。

  • ツイストフェース

打点傾向に合わせてフェースを捻じることで球の曲がりを低減するテクノロジーです。筆者イチオシテクノロジー。

  • 貫通型スピードポケット

テーラーメイド独自の貫通型スピードポケットにより、フェース下部で打ってしまったミスヒットにおいても無駄なスピンを抑えてボール初速維持に貢献してくれます。

スペック表

ステルスステルスプラス
番手(ロフト)#3(15°)
#3HL(16.5°)
#5(18°)
#7(21°)
#3(15°)
#5(19°)
総重量312グラム
(#3の場合)
316グラム
(#3の場合)
ヘッド体積#3(190)
#3HL(190)
#5(165)
#7(165)
#3(175)
#5(150)

総重量自体はそこまで変わりなく、スペック的にはやはり体積の違いが最も大きいです。

またステルスプラスは3番(15°)、5番(19°)のみの番手設定に対して、ステルスは3番(15°)、3番ハイロフト(16.5°)、5番(18°)、7番(21°)の4つの番手設定に。

フェアウェイウッドが得意な方は3、5、7番で入れたり、あまり得意ではないけど飛距離を稼ぐために入れておきたいという方は3番ハイロフトと7番という組み合わせでもいいでしょう。

スポンサーリンク

ステルスフェアウェイウッドステルスプラスフェアウェイウッドの見た目

  • ステルスフェアウェイウッド

ドライバー同様のデザインで、黒と赤でカッコいいデザインですよね。

ヘッドサイズも大きそうで、良い印象を受けますね。

構えてみると、ほぼストレートフェースで座りは悪くないです。

5番ウッドでもヘッド体積があるので構えたときの安心感はあります。

フェースはカーボンではないので、前作同様ですね。

  • ステルスプラスフェアウェイウッド

大きいスチールプレートが目立つステルスプラスフェアウェイウッドですが、今回はプレートの形状に変化が見られ進化しています。

構えてみると、ストレートからややオープン気味のフェース角度です。

座りは悪いとも言いませんが良くもないかなというところ。

確かにステルスフェアウェイウッドよりは小ぶりを感じるので、若干難易度は上がりそうなのがこのステルスプラスフェアウェイウッドです。

フェース厚も、ステルスプラスの方が少し薄い感じがしますね。

ステルスフェアウェイウッド&ステルスプラスフェアウェイウッドの試打評価

試打したのは5番ウッドで、純正Sシャフトで行いました。

試打結果は以下の通りです(5球平均)

ステルスステルスプラス
ヘッドスピード41.040.9
キャリー208207
トータル225227
バックスピン29882656
サイドスピン-165(左)-34(左)

フェアウェイウッドに関しては、性能通りの試打結果になったと思っています。

ボールの上がりやすさに関してはステルスが、バックスピンを抑えて強い弾道で打つならステルスプラスが打ちやすいでしょう。飛距離性能に関しては両モデルとも文句のつけようがありませんね。

そしてそれぞれ、かなりミスに寛容だなという感想です。

それなりのミスでも拾ってくれるし大きく曲がらないので、大きなケガにはなりにくいなというところが一番良いところですね。

個人的にはステルスフェアウェイウッドの方でヘッドに寛容性を持たせつつ、カスタムシャフトでスピン量を減らしていくのがいいかなあと思っています。

あとはどうしてもスピンが減りにくい方や、小ぶりヘッドの方が構えやすく打ちやすいという方には、ステルスプラスフェアウェイウッドがいいでしょう。

ステルスフェアウェイウッド&ステルスプラスフェアウェイウッドまとめ

  • ステルスフェアウェイウッドは大型ヘッドでやさしくボールが上がりやすい
  • ステルスプラスフェアウェイウッドは強弾道で吹けにくい
  • ヘッドクラウンにカーボン面積を増量し、さらに低重心化でミスヒットに強い
  • フェアウェイウッドはカーボンフェースではない

ドライバーのカーボンフェースのインパクトには劣るものの、フェアウェイウッドも確実に性能を進化させてきているなという感想です。

以上、ステルスフェアウェイウッド/ステルスプラスフェアウェイウッドの特徴を解説という話題でした

テーラーメイド ステルス プラス フェアウェイウッド
created by Rinker
スポンサーリンク
スポンサーリンク
りょういち

りょういち

ゴルフギア好きのアマチュアゴルファーです。ドライバーの平均ヘッドスピードは44~45。商品の特徴紹介や、試打してその性能のレビューをしています。

FOLLOW

関連記事