ヤマハ・インプレスUD+2ドライバーの特徴を解説|2021年モデル

スポンサーリンク

 

どうもりょういちです。

 

ヤマハから2021年モデルとなる新しいインプレス・UD+2が発表され、登場しました。

 

2019年モデルからどのような進化があるのか。

 

今回はUD+2ドライバーについて特徴を解説したいと思います。

 

スポンサーリンク

 

ヤマハ UD+2ドライバーの特徴

ヤマハ UD+2 ドライバー 2021年モデル

 

スピードボックスで初速アップ

新機能で今回の目玉テクノロジーとなるスピードボックスは、前モデル比で約1.5m/sもの初速アップを実現。

 

スピードボックスとはヘッドのクラウンとソールに約1.5ミリのへこみを設けることで、フェース周辺の剛性をアップ。

 

それによりインパクト時のエネルギーをよりフェースの近くで受け止める構造となっています。

 

クラブを変えるだけで初速が1.5m/sも上がるのならば、確実に飛距離は伸びるのでそれは変えない手はありませんよね。

 

新機能スピードボックスで初速アップすることは前述の通りですが要はインパクト時のエネルギーロスを最小限に抑えたヘッドができているということです。

 

スピードボックスの効果により、インパクト時のエネルギーがヘッドのフェース寄りでとどまり、より強い打球となって弾き返されます。

 

スピードボックスが非搭載の前モデルまでは、ヘッドの後方にまでエネルギーが拡散してしまい、ボールに最大限エネルギーが乗りきっていなかったということになります。

 

2019年モデルにはない飛びが、2021年モデルで体感できるでしょう。

 

 

 

飛びの理由

ここでも登場するのがスピードボックスなのですが、さらにRMXの2020年モデルに搭載のブーストリングも併用。

 

スピードボックスとブーストリングを同じ位置に重ねて配置することにより、エネルギーロスを抑制してくれます。

 

スピードボックスは横振動を抑えるのに対し、既存のブーストリングは縦振動を抑えるテクノロジーです。

 

この2つが合わさることによりエネルギーロスが減り、ボールにパワーが伝わり飛ぶということになります。

 

 

 

まっすぐの理由

「つかまる」と「曲がらない」をキーワードに、大重心角と大慣性モーメント化しています。

 

スライサーには嬉しい設計となっていて、左スピンがかかりやすいクラブですね。

 

ヤマハとしては、同重量帯クラブの中で最高クラスの大重心角と大慣性モーメントと謳っていますが、まあこれは明らかにゼクシオを意識してのことでしょう。

 

やはり270〜280グラムぐらいの層のドライバーとなると、なんだかんだゼクシオがトップなので、やはりそれを越えようと各メーカー対抗してきますね。

 

 

 

エアースピーダーが純正シャフトに採用

 

 

軽量でおなじみのフジクラ・エアースピーダーをヤマハ専⽤に設計。

 

弾き感を活かした初速アップに加え、安定性向上のために中調⼦に設定されています。

 

「ぶっ⾶び×超まっすぐ」を実現するためのシャフトでしょう。

 

 

 

スペック表

UD+2 ドライバー ヘッド体積 総重量 バランス
R 460 275 D4
SR 279 D4
S 284 D5

 

総重量は軽く、バランスを出してヘッドに重みを持たせて飛ばすというのは、今では軽量クラブでは定番化してきていますね。ゼクシオやグローレなどもこの系統です。

 

クラブの重量帯からすると、ヘッドスピードは40以下の方が主に対象ゴルファーとなってくるでしょう。

 

スポンサーリンク

 

ヤマハ UD+2ドライバーの見た目

ソールの見た目は独特というか特徴的というか、あまり見ないようなガチャガチャした見た目ですね。

 

個人的にはあまり好きではありません。笑

 

 

 

構えてみると、かなりフックフェースでシャローバックなヘッドなのがわかります。

 

スライスがなくなりそうな見た目ですね。

 

 

 

シャローなヘッドだけど、フェースはややディープです。

 

 

 

ヤマハ UD+2ドライバーを試打した感想

試打したのは10.5度の純正Rシャフトで行いました。

 

試打結果は以下の通りです(5球平均)

ヘッドスピード 46.1
キャリー 245
トータル 267
バックスピン 3009
サイドスピン -982(左)

 

見た目通り、かなり左へ打ち出して左へ曲がっていくクラブです。

 

落下点は左へ35ヤードほどが平均でしたので、もともとややスライス程度の人でしたら一気にドローが打てる可能性のあるドライバーですね。

 

逆にドローヒッターにはつかまりすぎて少し厳しいでしょう。

 

とにかくスライサー向けクラブです。

 

スライサーのみなさん、ぜひご検討ください。

 

 

 

ヤマハ UD+2ドライバーまとめ

 icon-check スピードボックスで初速アップ

 icon-check ブーストリングも併用で飛びを実現

 icon-check つかまって曲がらないを合言葉に大重心角と大慣性モーメント設計

 icon-check シャフトは中調子のヤマハ用エアースピーダーを採用

 icon-check テクノロジー重視の見た目でデザインは好みが分かれそう

 

ヘッドの見た目がやや新鮮というか、いびつなデザインですが、テクノロジーを集約した結果ということなのでしょう。

 

それだけテクノロジーに振ってきていると考えると、期待のできるドライバーだと思います。

 

デザイン面は、まあ、結果が出れば目をつむりましょう。笑

 

以上、ヤマハ・インプレスUD+2ドライバーの特徴を解説|2021年モデルという話題でした。

 

ヤマハ UD+2 ドライバー 2021年モデル

 

関連 ヤマハUD+2アイアン2021年モデルの特徴を解説

関連 ヤマハRMX120ドライバーの特徴を解説

関連 ヤマハRMX220ドライバーの特徴を解説

 

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク
りょういち

りょういち

ゴルフギア好きのアマチュアゴルファーです。ドライバーの平均ヘッドスピードは44~45。商品の特徴紹介や、試打してその性能のレビューをしています。

FOLLOW

関連記事